医院案内|箕面の森整形外科クリニック|整形外科・リハビリテーション科

〒562-0013 大阪府箕面市坊島5丁目4-23
072-723-0052
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|箕面の森整形外科クリニック|整形外科・リハビリテーション科

医院概要

  • 医院名
    箕面の森整形外科クリニック
  • 住所
    〒562-0013 大阪府箕面市坊島5丁目4-23
  • お問い合わせ

    TEL.072-723-0052

    FAX.072-723-0056

  • 診療科目
    整形外科・リハビリテーション科
  • 診療時間
     
    09:00-12:30
    16:00-19:00

    休診日:日曜・木曜午後・土曜午後・祝日

    受付終了は、診療時間の30分前までです。
    当日診療枠を超えた時点で受付終了になりますので、
    初診の方は、当日診療枠が空いているかどうか、
    まずお電話ください。

院内紹介

外観

外観

受付

受付

受付

受付

診療室

診療室

処置室

処置室

リハビリ室

リハビリ室

レントゲン室

レントゲン室

お手洗い

お手洗い

設備紹介

アブダクション

アブダクション

腰周りの筋肉が弱くなると、体の安定性が悪くなります。中殿筋などを鍛え、骨盤の安定性を高めることにより、歩行や片足立ち時のふらつきを解消し転倒を予防します。

ローイング

ローイング

広背筋、菱形筋を強化して、高齢者特有の円背(猫背)を予防します。

レッグエクステンション

レッグエクステンション

大腿四頭筋、特に内側広筋を強化し、膝が安定し、階段の上り下りもスムーズになります。

レッグプレス

レッグプレス

下肢筋全般の筋肉を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活に必要な筋力を強化します。

アクリアタイザー

アクリアタイザー

全身を水圧刺激でマッサージする治療器です。
心地良い水圧でのマッサージと、独特の浮遊感で筋肉のコリや痛みを和らげます。

コードレスバイク

コードレスバイク

全身持久力の測定と、測定結果に基づいた適切な有酸素運動がおこなえます。

低周波ワイドレンジ治療器

低周波ワイドレンジ治療器

低周波治療より高めの周波数を用いることによりピリピリ感が少なく、深部の筋肉を刺激することが可能です。膝や肘などの関節の深部の痛みや筋力アップにも有効です。

ハイドロタイザー

ハイドロタイザー

パックを加温し、そのパックで患部を覆うことにより、皮膚や皮下組織などの表在組織に温熱効果を与えます。

練習用腰掛

練習用腰掛

高い段から低い段へと起立練習を段階的に行います。

マットプラットホーム

マットプラットホーム

松葉杖使用の患者様や車椅子使用の患者様が容易に乗り移りができる運動療法の機器です。

施設基準及び加算に関するご案内

医療DX推進体制整備加算

当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。

  • オンラインによる診療報酬請求(レセプト請求)によって、情報漏洩の防止とともに迅速かつ誤りのない請求に努めております。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証より取得した診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な診療情報など)を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  • 医師が診療を行う診察室、処置室等において、オンライン資格確認システムより取得した診療情報を閲覧・活用できるようにしております。
  • 電子処方箋の発行を行っております。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しております。
  • マイナ保険証のご使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
  • 当院では医療DXにかかわる様々な取り組みを実施し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。

一般名処方加算

当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方せんに記載すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票等を通して、患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。
厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。

  • 初診時 1 点
  • 再診時 (3 ヶ月に 1 回に限り算定)  1 点
    ※マイナ保険証の利用の有無に関わらず

今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。